偕楽園 2012/04/08 水戸の梅まつり最終日 撮影;花留談・木村功
水戸の梅まつりは終わりますが、
偕楽園の梅は「遅咲き」が見頃!まだまだ美しく、楽しめます。

水戸黄門漫遊一座との「水戸の梅まつり思い出記念撮影」も今日でおしまい。

水戸の梅大使さんとの偕楽園での記念撮影も今日でおしまい。↑↓

偕楽園で水戸の梅大使さんがお迎えして下さるのも今日でおしまい。↓





最後に、とびっきりの笑顔をして下さいました。↑↓

今日はお休みで、偕楽園へ遊びに来て、記念写真を撮っている所を
横からスナップさせていただきました。楽しんでいる所をゴメンナサイね。↓

「二季桜」と藤棚近く「開運梅」を背景に記念撮影中
| 野点茶会(表千家) | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 4月8日まで延長になり、最後の観梅デー 特別イベントが広場で行なわれました。 | |
|  |  | 
|  茶席と二季桜と好文亭 | 
|  | 
|  遊歩道広場側「佐橋紅」人気です。 | 
|  「二季桜」 |  「佐橋紅」 | 
| 毎年、水戸の梅まつりの最後の頃に咲き出す「二季桜」が人気です。 広場には、大きな「二季桜が3本あり、一輪一輪はかわいい花なのですが満開時は壮観です | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 水戸の梅まつり最終日は、たくさんのお客様でしたが、皆さん、ゆったりとした気分でお楽しみのようでした。 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  東門を入りすぐ左に、臨時茨城県観光物産協会案内所 いばらき夢ガイドの皆さんなどが偕楽園・県内観光案内をしていました。 |  白いテントは、市民観光ボランティア「歴史アドバイザー水戸」受付 偕楽園/弘道館で期間中無料で園内のご案内をされていました。 | 
|  |  | 
|  |  | 
| お願い;掲載しました写真で、不都合な写真がありましたら、ご面倒でも木村まで ご遠慮なく連絡して下さい。早急に解除いたします。 | |
| 
 | 
☆2012年水戸の梅まつり写真特集 ※2012年水戸の梅大使 ※水戸の梅大使 ※偕楽園写真集
※水戸の梅まつり詳細は、外部リンク水戸観光協会サイトで。